たいきゅんの日記

ITエンジニアの積み上げ日記

エンジニア日記〜入社3ヶ月目〜

こんにちは。たいきゅんです!

前回に引き続き今回は入社3ヶ月目の日記となります。

 

今回の記事では以下のことを書いてます。

①筆者について

②3ヶ月目の仕事内容(研修)

③今後の反省点

 

1.筆者について

2020年07月よりエンジニア転職活動を開始し、2020年12月に都内の受託系のエンジニアとして内定。21年2月に入社。

本記事は4月のまとめとなります。

 

2.三ヶ月目の学習内容

先月でJava研修を完了し、自社の研修プログラムに入りました。

自社で扱うサービスの研修(php)の研修です。今までの2ヶ月間はなんっだったんだ...笑

自社のサービスに触れることができるということで、ツールに慣れることから、コードの解読まで、新しいこと盛りだくさんの1ヶ月間でした。

 

3.今後の反省点

 

①とりあえず開発に携え割ることってとても大事

 

いざ研修に入ってみて感じたのは、「こんなの無理」でした。

私は個人開発のみの経験で、それまでのコードの量とは比べ物にならないくらいの量でした。先輩に質問はできるもの、先輩も自身の仕事の傍ら対応してくれるということで、もうやるしかないって状態でした。

 

実際にやってみると、最初は全く歯が立たなかったものの、月の後半にはある程度自走できるくらいまで成長できました。これは先月の問題の細分化が役に立ったのかなと思いました。

phpもコードも触ったことがなく、progateを軽く触った程度でしたが触ってみると案外できるものだなと感じました。phpだったからという理由も考えられますが、いい経験になりました。

 

かなり成長できたいい1ヶ月でした。

 

②遠慮なく質問すること。

 

割と難しいんですよね。どのレベルの内容を質問したらいいかって。自走するのが一番に良いなんて誰しもが分かっていますし。

 

詰まった時に、一日質問せず考えてみたり、それを半日にしてみたりと工夫してみましたが、全体の利益を考えると、「30分考えて詰まったら質問する。」これに行き着きました。

 

私:会社からしたらまだお荷物。申し訳ない。

会社:早く現場で働いて欲しい。研修はさっさとクリアして欲しい。

 

私はこの「申し訳なさ」がブレーキとなって自身で進めることベストと考えたりもしましたが、会社からしたら1日でも早く、現場でコードを書けるようになる事が利益でした。これに気づいて徹底して行動した結果好転し、カリキュラム通り、また少し早く進められるようにもなってきたなと感じております。

 

5月もこのことを忘れずに学習に励み、6月から現場で活躍できるように頑張ります。

 

今回は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。